★願書受付及び面接日(1号認定)★
令和4年11月1日から受付を開始します。
〇11月1日(火)は、午前9時〜12時までの受付です。
〇入園ご希望の方は以下の書類に必要事項をご記入の上、必ずお子様と一緒にご来園下さい。
・入園願書
※11月4日以降の受付は、幼稚園にお問い合わせ下さい。
※お子様との面接後に制服等のサイズ合わせを行います。
市より保育の必要性認定書(1号・2号)交付後に正式に入園許可となります。
※お子様とご一緒にご来園いただけない場合や提出書類に不備がある場合には受付できませんので、記入漏れや不備などないようにご確認の上ご来園ください。
※特別な支援や配慮が必要なお子様や、集団教育・保育が援助なしでは難しいと思われるお子様は、教員の人員配置の都合上、必ず入園申し込み前に園までご相談をお願いします。十分な人員配置が出来ない場合や集団での保育が困難である場合には入園をお断りさせていただきますので、ご了承願います。
※食物アレルギー等の理由で除去食が必要な場合には、必ず入園申し込み前に園までご相談をお願いします。園で対応できない場合には入園をお断りさせていただきますので、その際にはご了承願います。
※申込書類に虚偽の記載や報告すべき事項の不記載があった場合には、入園内定は取消とします。また、入園後、明らかになった場合は退園していただくことになりますので、その際にはご了承願います。
☆諸納入金について
1、入園面接時に納入していただくもの ◎入園料20,000円、検定料3,000円
2、入園式前に納入していただくもの ◎新学期用品代25,000円前後(3月24日の説明会の際に)
(夏用1冬用1の園服と帽子、ズック、道具箱、座布団、クレヨン、画帳、他)
3、入園後、毎月納入していただくもの
◎給食費:4,500円(〇主食費 1,000円、〇副食費 3,500円)
◎バス維持費:(利用者のみ)
※きょうだいが同時に通園の場合、2人目から園バス維持費は免除です。
預かり保育
月〜金曜日 保育終了後〜午後7時まで(園の休業日、行事日は除く)
※1日:600円
早朝:午前8時からお預かりします。
※春・夏・冬の長期休みにも行います
(土曜・日曜・祝祭日・お盆休み・年末年始休みを除く)
月〜金曜日 午前8:00〜午後6:30まで
※長期休みの利用1日:800円
☆通園方法
1.親子で手をつないで通う徒歩通園
2.遠距離の方々には、次のような方法があります。
(1)自家用車や路線バス等の公共機関を使ってお家の方の送り・迎え
(2)園バスを使っての通園
2021年度のコース
★仙北町・下ノ橋周辺
★三ツ割・北山周辺
★川目・神子田周辺
★上田・長田町周辺
※園バス維持費:1ケ月 片道利用:1,800円、往復利用3,600円を徴収します)
☆幼稚園見学会を10月21日(金)10時から行います。
事前予約、申し込み等は不要です。
県交通バス(でんでんむし:さくら幼稚園前)の利用をおすすめします。
自家用車の場合は、周辺の有料駐車場のご利用を願います。
その他
※ご不明な点や幼稚園の見学、子育てに関する相談等にも応じますので、下記電話・FAXにてお気軽におたずねください。
桜幼稚園電話:019−623−6446
FAX:019ー653−0301